会社員の私は普段作り置きをせず、毎回帰宅後に晩御飯をつくっています。どっちがおすすめ?まごころケア食とナッシュを8項目で徹底比較!
作るときは楽しくていいのですが問題は片付けです。
せっかく帰ってきてからつくっているので温かいうちに食べて、満腹になり満足した後に台所を見るとため息が出てしまいます。しかし洗わないと食器が溜まってしまいますし汚れも乾け落とすのに時間がかかります。
さらに夏であれば悪臭の原因や虫が発生する原因にもなってしまいます。なので、食後がんばって洗うようにしてはいますが、仕事で疲れていたり満腹で眠気があったりすると食後ゆっくりしてしまいそのまま寝てしまうことがあります。すると次の日になってしまい前日と当日分2日間の食器を洗うことになってしまいます。面倒だけど次の日に持ち越さないためにいろいろ考えました。
まず、一番に出てきたのは食洗器でしたが一人暮らしで使うほどの量はないのでもったいなく断念しました。なので、最近は次の3つのことをするようにしました。1つ目は作り置きをして、小出しにすることで調理器具を洗う回数を減らすことです。作り置き分を作る日は多少洗う量が多くなりますが一度つくることで数日間は洗わなくて済みます。
2つ目は紙皿の使用です。1つ目の作り置きだけでは小皿を洗う必要が出るので、紙皿を利用することにしました。その分コストがかかりますが、私はそれ以上に後片付けが面倒なので使用することに決めました。そして3つ目は大きな容器に水を張ってそこに食器をいれておくことです。
そうすることで、仮に寝落ちして調理器具が洗えなかったとしても次の日汚れがすぐに落ちるので時間短縮につながるからです。この方法を今実践して以前よりは後片付けが楽になったと思います。